バイク系 雑談番組 『@水月』
第191回 RSタイチのリキッドウインドを使ってみた話
こんなこと話しました!(✿´ ꒳ ` )
リキッドウインドを使ってみた話
- モニターキャンペーンで当選したRSタイチのリキッドウインド
- リキッドウインド(https://www.rs-taichi.com/feature/liquidwind/)
- 専用インナーとスターターキット
- ぶっちゃけ、結構高い…
- まずインナーを来てからスターターキットのチューブを首の前後の通し口に通す
- 前後の通し口の辺りのチューブには穴が開いていてここからリキッドが出る
- 首の部分から伸びたチューブは胸の部分の通し口を通して、脇腹の通し口へ
- 腰に巻いたベルトにバックルとマジックテープでスプレーボトルをつける
- スプレーボトルにチューブをカチッとセットしたら準備完了
- 専用インナーとスターターキット
- スプレーボトルのトリガーを握って送水すると首の前後に液体が出てくる感覚が!w
- え、それってインナー濡れるってこと…?って思ったあなた、正しいです
- インナーの首から胸、肩甲骨にかけてがびしょびしょになりますw
- なので、インナーの上にはドライTシャツとかが必須
- ないとかなり残念な見た目になりますw
- 200kmぐらいのツーリングで、専用リキッドはボトルの半分ぐらい使用
- 夕方は気温が下がってあんまり使わなかったので往復使ったら1回で使い切っちゃう?
- 良いところ
- 専用リキッドのメンソール感と気化熱で結構涼しい感じ
- 30度超える中でも結構涼しく感じる
- 消臭成分のおかげで嫌な臭いがしにくい
- 走行中でもスプレーボトルのトリガーを簡単に握れるので乾いてきたらすぐ送水できる
- スプレーボトルの着脱がわりと簡単にできる
- 悪いところ
- 準備が面倒くさい
- 走行風があれば涼しいが、渋滞等のときは殆ど涼しさを感じない
- ツーリングの途中でリキッドが温まってくるとちょっと不快
- これは解決方法があって、スプレーボトルと一緒に保冷剤をポーチにいれると良さそう
- 専用リキッドは詰め替え用が一袋600円とちょっとお高い
- チューブが掃除しづらい
- これ、高速とか信号が少ない道とかで移動するときは良いと思う
- 逆に街乗りで頻繁に停止するときは悪いところが目立ってしまう
みんなでつくるライダーズカフェマップの話
- ライダーズカフェマップ、みなさんから頂いた情報で少しずつ充実してきてます!
- マップ拡張中!ライダーズカフェ以外の情報も載せてます。
- 現在の登録件数は…
- ライダーズカフェ:136件
- バイクで立ち寄れるカフェ:66件
- その他(食事、土産、宿泊、入浴等):57件
- 休業・閉店:9件
- これからも情報の追加・更新してきます!
- みなさんからの情報も、まだまだ募集中なのでよろしくお願いします♪
- 情報はTwitterのリプライ・DM、またはブログやツイキャスのコメント欄からいただけると嬉しいです(^^)
※バイク系 雑談番組「@水月」(あっとみづき)では
放送でお話するお題を募集しています。
私に話してほしい、みんなで話したいお題をTwitterやメール、
ブログやツイキャスのコメント、または投稿フォームから送っていただけると
嬉しいです♪
※過去放送は録画として残してあります。こちらからどうぞ♪
※過去放送のPodcast配信を始めました。こちらから購読登録をお願いします♪
※Podcastについての詳細はこちらでご確認いただけます♪