バイク系 雑談番組 『@水月』
第156回 125ccのバイクの話、レンタルバイクの車両保険の話
こんなこと話しました!(✿´ ꒳ ` )
125ccのバイクの話
- すぐではないけどバイク乗り換えようと思ってます!
- ホンダのグロムとカワサキのZ125proの乗り比べしてきました。
- グロムの悪かったところ
- お尻痛い!
- ミラーが見づらい…ハンドル位置の問題?
- スロットルの遊びが大きい?発進時わりと開けないと進まない。
- シートのどこに座るのが正解なのか分からない
- ポジションインジケーターないのが意外と不便
- グロムの良かったところ
- 鍵のギミックやサイドカバーの鍵穴位置等、細かいところが便利
- 振動は少なく、滑らかに加速する
- ステップ位置が少し低めだからか姿勢がゆったりしている
- ヘッドライトが思ったより明るめ
- 全体的に優等生感がある
- Z125proの悪かったところ
- 振動がすごい、足が痺れるって!(ハンドルはそんなに振動感じない)
- ヘッドライトが驚くほど暗い
- メーターが思ったより見づらい
- ステップ位置が高い?若干足が窮屈…
- サイドカバーの鍵穴位置が良くない(泥だらけになる
- Z125proの良かったところ
- ミラーはグロムに比べ見やすい
- ポジションインジケーターあるとやっぱり楽(でもニュートラルは何も出ない不思議)
- シートに座ったとき自然に座る位置が決まる(自由度は少ないけれどある意味楽)
- タンク形状か、ニーグリップしやすい
- コーナリングが軽快。自然にスッと曲がれる。
- Z125proのほうが走りは楽しめる感じ
- ノーマルのまま乗るならZ125pro、カスタム前提ならグロム
レンタルバイクの車両保険の話
- レンタルバイクで立ちゴケして15万ぐらい請求がきた話
- レンタルバイク、大体のお店で「車両保険」がある(1500円ぐらい)
- 入っておけば最悪免責金額(5万程度)の支払いで済む。
- ただお店によってはこの保険が立ちゴケ対象外になっている。
- ショップによって違うので、補償範囲をきちんと確認しておくことが大切。
番組で紹介した場所MAP
- ツイキャスやPodcastで紹介した場所を載せています。
ライダーズカフェマップの話
- ライダーズカフェマップ、みなさんから頂いた情報で少しずつ充実してきてます!
- マップ拡張中!ライダーズカフェ以外の情報も載せてます。
- 現在の登録件数は…
- 営業しているライダーズカフェ:109件
- バイクで立ち寄れるカフェ:51件
- 営業状態未確認のお店:11件
- その他(食事、土産等):46件
- これからも情報の追加・更新してきます!
- みなさんからの情報も、まだまだ募集中なのでよろしくお願いします♪
- 情報はTwitterのリプライ・DM、またはブログやツイキャスのコメント欄からいただけると嬉しいです(^^)
※バイク系 雑談番組「@水月」(あっとみづき)では
放送でお話するお題を募集しています。
私に話してほしい、みんなで話したいお題をTwitterやメール、
ブログやツイキャスのコメント、または投稿フォームから送っていただけると
嬉しいです♪
※過去放送は録画として残してあります。こちらからどうぞ♪
※過去放送のPodcast配信を始めました。こちらから購読登録をお願いします♪
※Podcastについての詳細はこちらでご確認いただけます♪